承認・使用上の注意
承認基準
会議等の目的・内容が以下の事項に該当する場合は、使用の承認をしない場合があります。
また、会議室使用中においても、承認の取り消しまたは使用停止等させていただく場合があります。
- 個人による使用又は民間事業者による営利活動の一環であるとき
- 公の秩序又は善良の風俗に反するおそれがあるとき
- 暴力団の財産上の利益になるおそれがあるとき
- 長期間にわたる継続利用により他の利用を妨げるおそれがあるとき
- センターの施設を損壊するおそれがあるとき
- 騒音、振動等の発生により、他の利用者等に迷惑を及ぼすおそれがあるとき
- 飲食を主な目的とするとき(市町村立学校の児童・生徒等が使用する場合を除く)
- 健康食品、健康器具、化粧品等の販売及び販売促進を目的とするとき
- その他センターの管理に支障があるとき
使用上の注意
(1)荷物の取扱について
- 荷物の事前お預かり・発送は原則しておりません。
- 施設使用期間以前の荷物の搬入はできません。
(2)喫煙等について
- 館内禁煙です。
- ゴミ・弁当空等は各自でお持ち帰りください。
(3)施設・設備の使用について
- 利用期間中、会場責任者の常駐をお願いします。
- 使用の承認を受けた施設以外の施設に立ち入らないでください。
- 使用の承認を受けた設備以外の設備を使用しないでください。
- 会場内・付帯設備等へのテープ貼りや、ピン・釘打ち等は禁止しています。
- 室内での火気の使用は禁止しています。
- 使用者が、施設又は設備を破壊し、又は汚損・滅失したときは速やかに管理者に届け出、その指示に従ってください。
- 廊下やトイレ、パントリーは共有スペースです。談笑やトイレの乱暴なご使用は他の利用者のご迷惑になりますので、お控えください。
- 館内・事務所内にご利用可能なコピー・FAXはありません。データのプリントアウトもできませんので、資料は必ず事前に準備してください。
(4)その他
- 施設内においての寄付金の募集、物品の販売、飲食物の提供は禁止しています。
- 当施設の利用に際して発生した事故・盗難・紛失等について、当方は責任を負わないものとします。
- 使用期間中は職員の指示に従ってください。
- 忘れ物は主催者の責任で処理してください。